致知 【テンプレートあり】木鶏会の感想文を最速で仕上げる方法 2022年1月12日 かない カナログ! 木鶏会の感想文をうまく書くことができない… 毎回感想文を書くのに時間がかかりすぎてしまう… もっと相手に伝わる感想文を書 …
致知 【致知2020年1月号】特集テーマ「自律自助」を読んでの感想 2019年12月22日 かない カナログ! あけましておめでとうございます! 気がついたら2020年の1月号の記事になりました! この記事を書いている時点はまだ2019年な …
致知 【致知2019年12月】特集テーマ「精進する」を読んでの感想 2019年11月30日 かない カナログ! 今月号のテーマは「精進する」 久しぶりに理解しやすいテーマな気がします!笑 精進とは、励んで怠らないこと 自分という人間を …
致知 【致知2019年11月号】特集テーマ「語らざれば愁なきに似たり」を読んでの感想 2019年10月20日 かない カナログ! 今月の特集テーマは 「語らざれば愁(うれい)なきに似たり」です。 この言葉は 「君看(み)よ双眼の色 語らざれば愁なきに似 …
致知 【致知2019年10月号】特集テーマ「情熱にまさる能力なし」を読んでの感想 2019年9月14日 かない カナログ! 今月の特集テーマは「情熱にまさる能力なし」ですが… その前に! 今月号で致知は創刊41周年だそうです! わたしは致知を読み …
致知 【致知2019年9月号】特集テーマ「読書尚友」を読んでの感想 2019年8月10日 かない カナログ! 今月号の特集テーマは「読書尚友(どくしょしょうゆう)」です。 この言葉は吉田松陰が玉木彦助(たまき ひこすけ)に与えた「士規七則(しき …
致知 【致知2019年8月号】特集テーマ「後世に伝えたいこと」を読んでの感想 2019年7月28日 かない カナログ! 今月号のテーマは「後世に伝えたいこと」です。 誰しも自分の中に 「これだけは後に続く人に伝えたい…!」 と思うものがありま …
致知 【致知2019年7月号】特集テーマ「命は吾より作す」を読んでの感想 2019年6月11日 かない カナログ! 「命(めい)は吾(われ)より作(な)す」とは 自分の運命は自分がつくる、という意味だそうです。 自分の運命を作る… 運命っ …
致知 【致知2019年6月号】特集テーマ「看脚下」を読んでの感想 2019年5月31日 かない カナログ! 「脚下(あしもと)を看(み)る」という意味だそうです。 新しい一歩を踏み出すには、まず自らの足元を見なければならない。 今の状況 …
致知 【致知2019年5月号】特集テーマ「枠を破る」を読んでの感想 2019年4月20日 かない カナログ! 今回の「枠を破る」というテーマは 今年1月19日に行われた致知新春大会の堀澤祖門(ほりさわそもん)氏の講演からヒントを得て設定されたそ …