致知 【致知2019年12月】特集テーマ「精進する」を読んでの感想 2019年11月30日 かない カナログ! 今月号のテーマは「精進する」 久しぶりに理解しやすいテーマな気がします!笑 精進とは、励んで怠らないこと 自分という人間を …
その他 【ラジオとラジコ】絶対に聴いておくべきオススメ放送回 2019年11月15日 かない カナログ! ラジオとラジコとは ラジオとラジコとは、千葉県市川市を中心に情報発信をしている市川うららFMにて毎週火曜日の23時から放送されている番 …
致知 【致知2019年11月号】特集テーマ「語らざれば愁なきに似たり」を読んでの感想 2019年10月20日 かない カナログ! 今月の特集テーマは 「語らざれば愁(うれい)なきに似たり」です。 この言葉は 「君看(み)よ双眼の色 語らざれば愁なきに似 …
致知 【致知2019年10月号】特集テーマ「情熱にまさる能力なし」を読んでの感想 2019年9月14日 かない カナログ! 今月の特集テーマは「情熱にまさる能力なし」ですが… その前に! 今月号で致知は創刊41周年だそうです! わたしは致知を読み …
その他 【致知】感想文の書き方 2019年8月15日 かない カナログ! 木鶏会用に感想文を書く際、どんなふうに書けばいいか分からない… そんな悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。 通常の感想文とは違って、致知の記事は難解な部分があ …
致知 【致知2019年9月号】特集テーマ「読書尚友」を読んでの感想 2019年8月10日 かない カナログ! 今月号の特集テーマは「読書尚友(どくしょしょうゆう)」です。 この言葉は吉田松陰が玉木彦助(たまき ひこすけ)に与えた「士規七則(しき …
旅 【モルディブ】持ち物リスト 2019年7月30日 かない カナログ! 新婚旅行でモルディブに行ってきました! ある程度長い期間海外に行くとなると、何を持っていくか悩みますよね… わたしが持っていったものをリストにしてみました。 参考 …
旅 【モルディブ】ココ・ボドゥヒティに行ってみて感じたこと 2019年7月28日 かない カナログ! 新婚旅行で人生初のモルディブに行ってきました! モルディブは基本的に「一つの島に一つのリゾートがある」感じになっているそうです。 …
致知 【致知2019年8月号】特集テーマ「後世に伝えたいこと」を読んでの感想 2019年7月28日 かない カナログ! 今月号のテーマは「後世に伝えたいこと」です。 誰しも自分の中に 「これだけは後に続く人に伝えたい…!」 と思うものがありま …
その他 【ブログ1周年記念】ブログを1年やってみて感じたこと 2019年7月26日 かない カナログ! 2019年6日1日をもって、ブログ1周年を迎えることができました! 最初はWordPressってなんだ…とか サーバーレンタルす …
致知 【致知2019年12月】特集テーマ「精進する」を読んでの感想 2019年11月30日 かない カナログ! 今月号のテーマは「精進する」 久しぶりに理解しやすいテーマな気がします!笑 精進とは、励んで怠らないこと 自分という人間を …
致知 【致知2019年11月号】特集テーマ「語らざれば愁なきに似たり」を読んでの感想 2019年10月20日 かない カナログ! 今月の特集テーマは 「語らざれば愁(うれい)なきに似たり」です。 この言葉は 「君看(み)よ双眼の色 語らざれば愁なきに似 …
致知 【致知2019年10月号】特集テーマ「情熱にまさる能力なし」を読んでの感想 2019年9月14日 かない カナログ! 今月の特集テーマは「情熱にまさる能力なし」ですが… その前に! 今月号で致知は創刊41周年だそうです! わたしは致知を読み …
致知 【致知2019年9月号】特集テーマ「読書尚友」を読んでの感想 2019年8月10日 かない カナログ! 今月号の特集テーマは「読書尚友(どくしょしょうゆう)」です。 この言葉は吉田松陰が玉木彦助(たまき ひこすけ)に与えた「士規七則(しき …
致知 【致知2019年8月号】特集テーマ「後世に伝えたいこと」を読んでの感想 2019年7月28日 かない カナログ! 今月号のテーマは「後世に伝えたいこと」です。 誰しも自分の中に 「これだけは後に続く人に伝えたい…!」 と思うものがありま …
致知 【致知2019年7月号】特集テーマ「命は吾より作す」を読んでの感想 2019年6月11日 かない カナログ! 「命(めい)は吾(われ)より作(な)す」とは 自分の運命は自分がつくる、という意味だそうです。 自分の運命を作る… 運命っ …
致知 【致知2019年6月号】特集テーマ「看脚下」を読んでの感想 2019年5月31日 かない カナログ! 「脚下(あしもと)を看(み)る」という意味だそうです。 新しい一歩を踏み出すには、まず自らの足元を見なければならない。 今の状況 …
致知 【致知2019年5月号】特集テーマ「枠を破る」を読んでの感想 2019年4月20日 かない カナログ! 今回の「枠を破る」というテーマは 今年1月19日に行われた致知新春大会の堀澤祖門(ほりさわそもん)氏の講演からヒントを得て設定されたそ …
致知 【致知2019年4月号】特集テーマ「運と徳」を読んでの感想 2019年3月17日 かない カナログ! 今月号のテーマは「運と徳」。 「もっと運があれば…」とか 「今年の運使い果たしちゃったんじゃない?」とか 日常生活で「運」 …
致知 【致知2019年3月号】特集テーマ「志ある者、事竟に成る」を読んでの感想 2019年2月9日 かない カナログ! 今月号の特集は「志ある者、事(こと)竟(つい)に成る」と読みます。 固い志を持つ者は、いかなる困難に遭っても必ずこの志を成し遂げる …
英語 【社会人向け】わたしが英語の勉強に使用した教材たち 2018年12月22日 かない カナログ! 英語を話せたらいいなーとか、映画を字幕無しで観れたらいいなーとか考えている人は多いのではないでしょうか。 英語できるようになりたい!と …
英語 【英会話教室の効果やいかに】GABAのレッスンを60回受けてみて感じたこと 2018年9月1日 かない カナログ! 先日GABAのマンツーマンレッスンを60回受け終わりました! 毎回予習復習を行ったうえでレッスンを受け、60回受け終わった今思っている …
英語 【英会話教室の効果やいかに】GABAのレッスンを40回受けてみて感じたこと 2018年6月30日 かない カナログ! 英語が話せたらいいなーと思っている人は多いと思います。 私もその一人であり、昨年末からGABAのマンツーマンレッスンに通っています。 …
英語 【初心者向け】GABAで英会話を習うことをオススメする4つの理由 2018年6月10日 かない カナログ! わたしは約3年前に海外に関する事業部への異動をきっかけに英語の勉強を始めました。 初めた当時は「3単現のs」すら理解できない状態でした …
戦略の階層 戦略の階層の考え方 2019年1月27日 かない カナログ! 前回の記事にて戦略の階層の全体について書かせていただきました。 まだ読んでいない方は合わせてどうぞ! >>>戦略の階層について 今回はそれぞれの階層の考え方を掘り …
戦略の階層 戦略の階層について 2018年9月16日 かない カナログ! 前回の記事で「世界観」の大切さを書きました。 関連記事>>>そもそも論で考えよう!世界観のススメ 戦略にはレベルがあります。 戦略をレベル分けした「戦略の …
戦略の階層 そもそも論で考えよう!世界観のススメ 2018年9月15日 かない カナログ! 突然ですが、 「あなたのビジョンやミッションは何ですか?」 と言われたら即答できますか? ミッション…そんな突然言われても… となる人が多いことかと思います …